ギラファノコギリクワガタ 亜種マキタイ(ミンドロ島)1サイクル目飼育記録
ギラファノコギリクワガタ 亜種マキタイ
(学名:Prosopocoilus giraffa makitai)
産地:フィリピン(ミンドロ島・ルソン島)
飼育最大サイズ:110mm(2022/05時点)
◇はじめに
アジアのあっちゃこっちゃにいるギラファノコギリクワガタ
本種はフィリピンに生息している亜種、マキタイです
昔EXILEにいたのは、MAKIDAI
細身で下半身がぁ~、ツヤツヤのギラファです
価格はわりとお求めやすい価格になっているので買いやすい種類だと思います
本種はフィリピンの割と近場のほう、ミンドロ島(だいたいハルコン山産)と
ルソン島のネバービスカヤ州カシブ産
がほとんどです
ミンドロ島のほうがよく見かける気がします
かといってルソン島産がレアって程見なくもないですね
亜種ダイスケと非常に似通った見た目をしておりますが
ダイスケに比べてやや小型で、価格も人気もあちらの方が上です(ジェネリックダイスケとか言ったやつちょっとこい)
ダイスケは先端の鉤爪がないので(ないというか他のギザギザした微歯と同じレベル)
コレです
ダイスケの飼育品はネグロス島産が多いですが、このmakitaiと交雑しているものが流通しているみたいです。
マキタのほうが倍以上安いし良からぬ輩が混ぜてダイスケとして売ったんでしょう。けしからん
ダイスケ飼ってて露骨にこの歯が出たら要注意です
ご参考までに100mmのダイスケです
まあそもそも、手元にマキタのデカい標本とか生体がないのでその鉤歯も小さいのですが
ダイスケの話ばっかになりそうなので、それはダイスケの記事を書くときにします
だいたいよく見るサイズ帯は、85~95mmくらいでしょうか
makitaiは100mm超えると大型って感じですかね
そもそも私、ギラファノコギリは一度フローレス買って失敗して以来、全然興味なかったんすけど
華型のケイスケ・ダイスケと、わんさか来るボロブドゥールに比べてチョットだけマイナーなマキタを機会があったので飼育することにしました。
てゆうか、この時はまさか3年もフィリピン便が止まるなんて思ってなかったなあ・・・
いつ復活するんでしょうかね・・・
フィリピンの虫って結構好みのが多いです
◇種親紹介
個体データ
♂:81mm 2020年10月
♀:未測定 2020年1月
産地 :ミンドロ島
累代 :WF1
購入 :カラーズ様 2020年11月
グローバル大阪に用品を買いにいったあとたまにカラーズに寄るのですが
たまたま本種が居てカッコイイなと思い購入
累代がWF1で浅いのもGood
いくらだったかな、マキタの相場よりちょっと高いかなくらい
4800円だったかな?7000円くらいしたっけ?
うろ覚えです
81mmのオス
ビカビカでカッコイイ
普通にマキタの中でも小さい方ですが
割と見れる見た目をしていますね。
この個体、鉤歯わかりやすいすね
ダイスケ・ケイスケだと95mm以下くらいから形が一気にしょぼくなりますよね
メス、サイズは面倒なので測ってないです
メスに関しては特に他のギラファとそこまで大差ないですが。
ボロブドゥール、ケイスケに比べると光沢がありますし
ダイスケはなんかもっと丸ゴツイというか
前胸背盤がマキタは淵が直線的で細く
ダイスケは上下が少し盛り上がっているというか幅広に見えます、今手元の羽化させたのをパッと見ただけなんでもっと違いがあれば教えてください。
今度もっと見比べてみます
とはいえ混ざるとわけわかんなくなるので、ラベル落ちたりしたら〆るか飼い殺すしかありません。
◇ペアリング・産卵セット
ギラファはケイスケ・ダイスケ・マキタ・ボロブドゥールと、メジャーどころは結構やりましたが
顎縛ってエサ皿おいて同居させときゃすぐに交尾するんで事ペアリングにおいてはチョロいです
というか交尾欲強めなので、縛らずにエサ皿おいて近くに置いたら割と30分くらいでかかります
ノコギリの何がいいって触覚ピコピコで成熟してるか直ぐにわかるのがいい
結束バンドが面倒だったので
ビニタイでクリクリして1週間ほど同居
数日同居させる場合は、縛ったほうがいいですね
ゼリー切れたらヒラタほどではないですがそこそこ♀殺されます
セット期間:2/上旬~4/18
ケース :コバエシャッター大ケース
内容 :産卵1番(水分多め)+材、転倒防止兼誘発目的でカワラ菌糸ブロックの被膜
この時はカワラブロックの破片が腐るほどあったので願掛け程度です
◇割り出し A
序盤に壁面に卵が見えては腐りみたいのがあったので結構不安だったのですが
無事に幼虫が見えたので割り出し
2匹しか見えていなかったので、いささかの不安を持ちつつ割ってみると
材の中、材周辺にめっちゃいました
□結果
幼虫:27匹
卵 :3匹
◇割り出し B
その後に、別の方から同産地の89mmのCBF1のペアを購入し(邪魔くさかったので写真撮ってないです)
同腹でペアリング後にクリアスライダー大にてセットしたものの
3カ月くらい放置してしまい割り出したときには
このありさまでございました(笑)
ブリブリの3令幼虫ですね
メス10頭のオス6頭です
とりあえず2ラインでカラーズからのをA、こちらのCBF2をBで行きます
◇ボトル投入 A
投入日 :2021/6/上旬
ケース :800ccPPボトル
内容 :G-ZERO手詰めにF-ZERO添加剤を7g/1個
やっちまいました
2ヶ月近く放置してしまい完全に出遅れです
結局このラインは自己ブリード分は8頭だけと少な目です
あとは友人に渡したり死んだりで消えました
たぶん僕の勘ですけど、「あれどうなった?」って聞いたら
「死んだわ~」か「しんだっ」って返ってきそうなので恐ろしくて聞けません
◇ボトル投入 B
投入日 :2021/7/18
ケース :♀(10頭):800ccクリアボトル ♂(6頭):スタウト2000既製
内容 :メスはMDクワガタ改に
もうすでにモタモタしてましたので
割り出したその手でボトルに投入
このラインはこのまま羽化までいきます
◇羽化
Aに関しては別に手抜きしようと思っていたわけでも何でもなく
そんなにボトル劣化してないし、もうちょい引っ張ろうかなと思っていたら
雌雄ともに蛹室作っていたので結果的に800cc1本で羽化です
何やってんすかね
なのでちょっとしょうもない結果報告ですがご紹介いたします
◆メス羽化個体
メスは所詮似たり寄ったりです
★Aライン
メスは3匹でした
➀GM22A-1
サイズ:49mm
➀21/4/18割り出し
—ピルケース生活—
②21/6/2 800ccGZERO
③21/12中旬 羽化
②GM22A-2
サイズ:48mm
➀21/4/18割り出し
—ピルケース生活—
②21/6/2 800ccGZERO
③21/12中旬 羽化
③GM22A-3
サイズ:48mm
➀21/4/18割り出し
—ピルケース生活—
②21/6/2 800ccGZERO
③21/12中旬 羽化
★Bライン
3匹幼虫~羽化で死亡
7匹メス
④GM22B-1
サイズ:45mm
➀21/7/18割り出し
②21/7/18 800ccMDクワガタマット改
③21/12中旬 羽化
これだけ画像に書き込んでます(笑)
➄GM22B-2
サイズ:46mm
➀21/7/18割り出し
②21/7/18 800ccMDクワガタマット改
③21/12中旬 羽化
⑥GM22B-3
サイズ:44mm
➀21/7/18割り出し
②21/7/18 800ccMDクワガタマット改
③21/12中旬 羽化
⑦GM22B-4
サイズ:44mm
➀21/7/18割り出し
②21/7/18 800ccMDクワガタマット改
③21/12中旬 羽化
⑧GM22B-5
サイズ:44mm
➀21/7/18割り出し
②21/7/18 800ccMDクワガタマット改
③21/12中旬 羽化
⑨GM22B-6
サイズ:46.5mm
➀21/7/18割り出し
②21/7/18 800ccMDクワガタマット改
③21/12中旬 羽化
⑩GM22B-7
サイズ:45mm
➀21/7/18割り出し
②21/7/18 800ccMDクワガタマット改
③21/12中旬 羽化
■オス羽化個体紹介
オスはAラインは3匹
5匹羽化しました
90mm位の個体が羽パカと、上翅凹み大きめのが居ましたが、撮影前に死亡したのでデータ・写真ありません
★Aライン
⑪GM22A-4
サイズ:89mm
➀21/4/18割り出し
—ピルケース生活—
②21/6/2 800ccGZERO
③21/12/30 羽化
⑫GM22A-5
サイズ:91.5mm
➀21/4/18割り出し
—ピルケース生活—
②21/6/2 800ccGZERO
③21/12/30 掘り出し
⑬GM22A-6
サイズ:92mm
➀21/4/18割り出し
—ピルケース生活—
②21/6/2 800ccGZERO
③21/12中旬 羽化
★Bライン
このラインはなんかやたら蛹化エラーとか羽化不全が目立ちました
G-potの既製品って結構スカスカな印象で
羽化まで行くと崩壊しやすい気がします
放置しすぎなだけですけど(笑)
2000の容器が好きなんでそれ目当てだったり
結局まともに羽化したのは2頭だけ
⑭GM22B-8
サイズ:80mm
➀21/7/18割り出し
②21/7/18 既製スタウト2000cc
③21/1 羽化
⑮GM22B-9
サイズ:89mm
➀21/7/18割り出し
②21/7/18 既製スタウト2000cc
③21/4 羽化
以上です
オスは⑬⑮以外はペア販売したのでもういません
◇おわりに
全てにおいてグダグダ飼育でしたので
パっとせんなあ~というのが率直な感想ですが
92mmで大きさ的には並って感じですけどカッコイイと思うんすよね
新しいiPhoneにまだ慣れずになんかやけにヌメっとした写真になりました(笑)
800cc1本でこれくらいになるんや
っていうのはちょっとびっくりしました。
GZERO結構高いですけど、逆にコスパ良くなっちゃいましたね
割り出し後のグズグズ期間をなくして
しっかりとデカいボトルで飼えば100mmいかんかなあと、レコードの110mmってエグいすね
フィリピンの事情も不透明ですし、100mmは出したいなってことで
次サイクルも既に動きだしてますので、次はちゃんとやってみようかなと(口だけかもしれませんが)
長くなるので今回はこれにて一区切りです
最後までお読みいただきありがとうございます。
-
前の記事
ハナカマキリ 飼育記録(初令幼虫~羽化) 2022.05.11
-
次の記事
パリーシカノコギリクワガタ 1サイクル飼育記録(購入・産卵・幼虫飼育・羽化まで 2022.05.19